このような業績管理体制(PDCA※サイクル)を社内に構築することが重要です。
※PDCA : Plan(計画)、Do(実行)、Check(検証)、Action(対策)
中期経営計画を策定する目的は、3~5年後に達成すべき自社の経営目標を設定し、「これから、何をなすべきか」を明らかにすることです。
当事務所では次のような流れで、貴社の中期経営計画の策定をサポートします。
「貴社の過去3期分の業績確認」と、「貴社と同業他社(黒字企業・優良企業)との比較分析」を行い、問題点を抽出します。
「このままだと、こうなる」という予測を行い、これを基礎として経営改善・経営革新を行うための対策を盛り込んだ計画を策定します。
策定した計画を達成するための具体的な行動計画をまとめ、計画書を完成させます。
当事務所では、短期経営計画を次のいずれかの方法で策定します。
より詳細な計画を策定するため、商品別・得意先別の販売計画や、設備投資計画、資金繰り計画を策定します。
翌期の目標を達成するための具体的な行動計画をまとめ、計画書を完成させます。
行動計画に記載された実行可能な業務を着実に行っていくと、その成果が経営数値となって反映されます。
計画を策定したら、行動計画に沿って日常業務を遂行する必要があります。
実行すると、その結果が数字として表れますので、月次で予算と実績の差をチェックします。
そして、実績が予算に届かない場合は、どのような対策を行うか検討します。
当事務所では、「予算と実績の比較」と「対策の検討」を行うため、以下のサポートを行います。
予算と実績を、グラフを使って分かりやすく解説します。そして問題点を様々な角度から検討し、どのような対策を講じることができるかアドバイスします。
最新業績をもとに、期末までの業績予測を行います。
なお、この時点で業績予測に基づく必要納税額を事前にお知らせします。
決算予測と納税額の試算に基づき、決算までに間に合う具体的な決算対策をアドバイスします。
なお、当事務所がご提案する決算対策は、すべて法令に準拠した範囲内とさせていただきます。
神戸 | |
代表 所在地 TEL FAX | 橋本 耕治 〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町48 神戸ダイヤモンドビル5階 078-331-1900 078-331-1910 |
大阪 | |
代表 所在地 TEL FAX | 渡辺 秀俊 〒530-0001 大阪府大阪市北区 梅田1丁目12-17 JRE梅田スクエアビル5階 06-4300-7117 06-4300-7118 |
福岡 | |
代表 所在地 TEL FAX | 大場 雅昭 〒812-0025 福岡県福岡市博多区 店屋町8-17 いちご博多明治通りビル4階 092-263-5404 092-263-5405 |
東京分室 | |
所在地 TEL FAX | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-18 ヒューリック虎ノ門ビル9階 03-6257-1711 03-6257-1712 |
業務内容 |
独立・開業に関する支援業務 記帳代行業務 経理・会計・決算・税務申告に関する業務 融資支援業務 相続・贈与税に関するコンサルタント・申告業務 事務合理化の提案業務 経営相談・経営計画策定に関する業務 企業再生支援業務 |